昨日、ベーテンコンクールが終わりました〜✨

挑戦した生徒さん達、よく頑張りました〜🎹

悔しい思いをした子もいれば、全国大会への参加権を得た子もいます。でも、コロナ禍にあり、東京行きは断念するとの事で、ここで今年のコンクール一段落かしらと思っていたら、、、年内最後のコンクール、バッハコンクールを受けたいとの申し出があり!おぅ(*’ω’ノノ゙またコンクール!!

みんなやる気満タン(ฅ`・ω・´)ฅで嬉しいです♥どんどん挑戦して上手になろう〜🎹✨

コンクールに挑戦する事は良い事です。でも挑戦する時は忘れないで、、、!!と、思っている事があります。コンクールに出る以上、結果は出させてあげたいです。でも、私の子供達に経験して欲しい事はそれだけではないのです。

日頃の曲を進める事と、コンクールを両立出来る事。コンクールの曲ばっかりになると、進まない!進まないと、やはりなかなか力がつきません。

そしてもっと大切なのは、コンクールの結果を求めるがあまり、音楽の楽しさを見失わない事。練習の中で辛い事があるのは仕方ないけれど、ピアノは頑張った分、応えてくれます。ピアノが憎たらしくなったら、ピアノもあなたを好きになってくれない。あなたの事、大好きだからこっちを向いて🎹✨💕(え、何のはなし??笑)と思えば、必ず振り向いてくれます。それがコンクールの結果に繋がらなくても、幸せな事ですよ〜❤️

もし、ステージで失敗した時は、想いが足りなかったのかもしれない。と、足りなかった分を探してくださいね。私も何度かステージで失敗した事があります😅だいたい思い返すと、まっすぐひたむきに、一途じゃなかったかも、、とか、途中で、諦めちゃったかも、、とか、この曲のルックスばかりで心までよく見てなかったな、、とか思い当たるものです。だから何のはなしーー(≧∇≦)!?

そんな事を伝えながら、心でピアノと繋がれるように、指導して行きたいなと思っております☺️